ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破:ネタバレありベタ感想(注意)

ベタにあらすじを追う形で、ネタバレにはなるのだが、まだ一回しか観てないため、間違い勘違いを通り超して妄想含みの自分なりの感想になってるかもしれないことを先に言っておく。

なお、ネタバレを見たくない人は今すぐブラウザのタブ等を閉じること。



シンジとレイの関係が序から繋がっている。
破でアスカが初登場するが、最初から爽快感に欠けていて、旧エヴァでのシンジの閉塞感の一部をアスカに余計に背負わせているような気がする。

序は公開時に一回観たっきりでよく覚えてないので、憶測なのだが、シンジの抱える問題は破の最初から多少は解消されているのか、自分で料理したりするほどの余裕があったりする。シンジの承認欲求の度合いはそれほど強く感じない。

アスカは勝手に自分で問題を抱え込んで(ヱヴァに乗ってこその自分にこだわりすぎて)、自分だけがハブられていると思い込んでいる。

レイはレイで、序からの流れでより人間的になっているので、アスカの気持ちを慮る余裕、ゲンドウとシンジの関係を慮る余裕まである。

つまり、今回、アスカ一人がイラついているように見える。

悲劇に至るまでの日常シーンはドラマ的には納得出来るが、はっきりいって古臭い。すべってる。作画もゆるい。昭和臭さ、という味付けがあるのかもしれない、ベタで行く、というのもあるのかもしれない。しかし画面全体がゆるい、だから、個人的には、これは「映画」ではなくなんか昔の(エヴァではなく)TVアニメみたいで懐かしいなあ、とか思いながら見てた。

レイがみんなを仲良くさせようとするくだりは「学園エヴァ」的なものさえ感じさせるが、彼女が良かれと思って、ヱヴァにこだわるアスカを3号機のテストパイロットに推薦したのが裏目に出る。旧エヴァでのトウジの話がアスカの話に変わる。

いったん距離が近くなったアスカを殺させた(仮)ことでシンジに父親への反発が復活。結果、シンジはヱヴァから降ろされるものの、シンジの方も自発的拒否。

そのあいだに使徒の襲来。レイと新キャラのマリで応戦。
このとき、レイが「もう碇君はヱヴァには乗せない」とか言ったりする。実はこのセリフが一番泣けた。リアルタイムでTVシリーズから観てきた人間にとっては、あの当時のラストで示された、エヴァに乗らない碇シンジの可能性、を想起させるからだ。

マリとレイの敗退。新キャラのマリは、破では本格的には話にはあまり絡まないが、戦闘の結果の惨状、レイが使徒に食われるところをシンジに見せる。シンジにとって何が一番大切かを自覚させる役割を担う。

さらにここで日常パートでのレイの行動が生きる。すでにこの段階でシンジはミサトからレイが日常パートで何をしてたかを聞いている。シンジ自身やアスカのことを慮ってきたレイ。そして観客はレイのアスカに対する気持ちが最悪な結果になったことを見ている。

それらの要素が上手く絡みあうことによって、シンジが素直にまた強烈にレイを救おうとする行為に観客もまた素直に共感する。

初号機はいったん活動限界を迎えるものの、シンジ自身の、ほとんどスーパーロボット的な強い「願い」によって復活、ミサトはミサトでシンジに共感しまくりなのでダメ押しをする。レイはレイで自分の代わりはいくらでもいるから構うなとか言うが、シンジはそれを否定し交換不可能性の立場を貫き、レイを助ける。なんという、ベタな展開。

しかし、ここでスーパー系的熱血展開は打ち切られ、初号機の覚醒のエネルギーは肥大化しすぎてサードインパクトを起こす。シンジとレイが融合し、「神」か「天使」に近い存在になって初めてカヲルが天上から降りてくる。この流れは実に正しいと思う。


追記。昨日(7/1)二回目観ていろいろ確認してきました。
↑の初見の捉え方でほぼ間違ってないと思いました。強いていえば、序から破までの流れで、きちんと手順を踏んでシンジとレイをくっつける話でしたね。あと小ネタで言えば、日常シーンのほとんどだと思いますが、カレカノのBGMからの流用でした。

どうりで懐かしい感じがするわけだ(笑)。